火消しつぼの紹介をします。
バーベキュー三種の神器と言われるものがあります。火おこし器・火消しつぼ・水鉄砲なのですが、私的に3つの中でも最も重要で、これがないと安全にバーベキューを終わらせられません。
(個人的な順位をつけるなら、①火消しつぼ:バーベキュー必須アイテム・ないと危険&面倒 ②火おこし器:あるとちょー便利、時間と手間がものすごく短縮 ③水鉄砲:まぁあればいいんじゃない?持ってないけどw くらいです。)

使い方は簡単です。
燃えている炭を容器の中に入れてフタをするだけです。そうすることで中が酸欠状態になり火が消えるという至って簡単な原理です。

足が蓋を押さえる役目も果たす

すぐ上(2枚目)の画像は収納時の状態です。で、1枚目の画像が使用中の状態。炭を入れると容器自体も熱くなるので付属のスタンドで床面と接地しないようにします。
使用後はスタンドをフタ側に固定することでフタが開きません。

注意点としては
①使用の際に必ず耐熱手袋を使用すること
②フタの取手が木のものは炭を入れすぎない
③鎮火し冷めるまで時間がかかるので触らない
④子供がいる場合、絶対に触らないことを説明する
といったところです。

①本体の取手を持って炭を入れていくと取手を持っている手が火傷しそうなくらい熱くなります。というか火傷します。なので必ず耐熱手袋を着用しましょう。少しくらい…が事故に繋がります。

②私の持っているタイプはフタの取手が木製です。熱くなりにくいので良いのですが、炭を入れすぎると熱でこげちゃいます。半分以下くらいにしておくと良いでしょう。

③炭を入れてすぐに鎮火するわけではありません。中の酸素がなくなった時点で鎮火しますが、熱は残っています。お出かけの場合は、バーベキュー終わったー→火消しつぼに炭入れる→冷めてから帰る、となります。火消しつぼに炭を入れたからと言ってすぐには持ち運び出来ないくらいの熱なので、その辺も考えて時間配分をしましょう。(熱い状態でも持って帰れない事もないですが危険を伴います。)

④子供はなんにでも触りたがります。炎が見えていれば触らないかもしれませんが、火消しつぼやグリルは見た感じ熱くありません。なので事前にしつこいくらい説明しておかないと火傷をする可能性が大いにあります。
私は今でも毎回説明しています。

灰は適量なら土の栄養となりますが、炭は土に埋めても分解されません
水をかけてその辺に埋めればいっか、などと気軽に考えてはいけません。自分ちの庭ならまだ迷惑にはなりませんが、それでもオススメはできません。
それに火消しつぼで消火した炭は「消し炭」と呼ばれる状態になり、再利用できますし、次回着火しやすい炭になります。
不要であれば完全に消火した後に可燃ごみで処理も可能です。消火が怪しい場合は一晩置いておきましょう。

安全にバーベキューができるよう、必ず火消しつぼを使用しましょう。


下に耐熱手袋も載せています。こちらは濡れた状態で使わないようお願いします。濡れていると熱が早く伝わり(というか水分が熱くなり)火傷します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です